俺たちゃ久米島研究所

久米島の海、河口で釣りをしています。 久米島という最高のフィールドで釣れる魚を紹介します。 俺たちゃ久米島研究所という、ブログ名ですが一人です。(笑) 波路と海皇という食事処2ヶ所でアルバイトしています!気軽に声かけてください!

タッチーv(=∩_∩=)

はい、どうも~
今日もヤツを狙いに行ってきましたよ~

今日は4時半くらいにポイントへ行き、明るい時間帯は回遊待ちしながらベイトの動きを観察していました♪

まずは、夜メインで使うルアーの動きを確認。
そして、蛙スプーン19gを遠投してジグの様に使う。すると、かけ上がりでゴンッとアタリが、フッキングするとなかなか走る。
慎重に手前まで寄せてランディング。
タッチーv(=∩_∩=)
30ちょいのロウニンメッキ
このサイズになると意外と引きますね~♪

そして、後輩に来るか~?と連絡を入れると来ます!と言っていたので、到着するまで観察&回遊待ち(笑)

1時間くらいすると、後輩が到着したので先週釣れたパターンを説明して、同じ攻めかたをすることに、辺りも暗くなってきて釣れそうだな~と思っていると自分にアタリが!
しかし、フッキングするもスポ抜け、タイミング早すぎた~ヽ(;´ω`)ノ

ポイントを後輩に譲って自分は対岸との間にある航路を通してみることに、ショートバイトも拾えるように集中していると、ゴンッ!あの日と同じアタリが!
速攻フッキング!すると、ググッと竿が入る!

きたぁ!と後輩にタモとライトを準備してもらい慎重にファイト。後輩はタモ入れに自信がなかったようなので照らしてもらい自分でランディング
タッチーv(=∩_∩=)
タチウオきた~゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

タッチーv(=∩_∩=)
91cmで指4本 惜しくもメーターまで届きませんでした( ・ε・)

釣れたのはいいんですが後が続かず撤収、後輩とコンビニでタックルやバッグの話をしてました(笑)

ん~、なんとか数を釣る方法を見付けなくては。
今度はワインドとかも遣ってみようかな♪

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
としぃ
としぃ